こんにちは。ダビマス攻略ブログ管理人です。
今回は完璧な配合の牝馬を更に強化する方法として
☆4種牡馬ゴスホークケンを使って強化するやり方を書いていきます。
ゴスホークケンは距離適性的に非常に使いづらい種牡馬ではありますが
今回のような使い方をすれば効率よく強い馬を作れますよ!
前回の記事でもゴスホークケンを使って、
完璧な配合の牝馬を強化する方法を書かせていただきました!
⇒【ダビマス】完璧な配合の牝馬を強化する方法|ゴスホークケンを使う
今回はその続きになります。
今回もクイックアロー(可)×ストリートセンス(☆4)、
もしくはサルサラッテ(可)×ストリートセンス(☆4)、
で作った完璧な配合の牝馬に焦点を当ててみました。
クイックアロー(可)もサルサラッテ(可)も、
ストリートセンスを掛け合わせると完璧な配合となるわけですが、
どちらの牝馬も能力がソコソコしかありませんし
ストリートセンスも適正距離が1200~2000なので、
スピードに関してはBが出る時もありますがスタミナはDやEばかり産まれます。
なので理想はスピードBのスタミナD牝馬だけを繁殖牝馬にして、
残すようにすると良いのではないでしょうか?
以下に紹介する配合は、見事な配合での能力底上げを期待しての配合です。
ちなみにゴスホークケンを使うパターン以外でも
完璧な配合の牝馬を更に強化する方法を書いていっています。
以下の記事を参考に配合してみてくださいね\(^o^)/
⇒【ダビマス】最強馬の作り方1|完璧な配合の牝馬を更に強化する方法
⇒【ダビマス】最強馬の作り方2|完璧な配合の牝馬を更に強化する方法
⇒【ダビマス】最強馬の作り方3|完璧な配合の牝馬を更に強化する方法
では配合パターンを紹介していきます!
ダビマス完璧な配合の牝馬を更に強化する方法|ゴスホークケンを使う(2)
<4>
ピストルランブ(良)×ゴスホークケン(☆4)
この配合はノーザンダンサーの5×5×5インブリードが発生しますが、配合理論はありません。
これで牡馬を作り、重賞を勝たせて種牡馬入りさせましょう。
そしてクイックアロー×ストリートセンス、
またはサルサラッテ×ストリートセンスの牝馬に配合でアウトブリードの見事な配合になります。
<5>
ファーストオーダー(優)×ゴスホークケン(☆4)
この配合はノーザンダンサーの4×5インブリードが発生し、よくできた配合になります。
これで牡馬を作り、重賞を勝たせて種牡馬入りさせましょう。
そしてクイックアロー×ストリートセンス、
またはサルサラッテ×ストリートセンスの牝馬に掛け合わせますと、
ノーザンダンサーの5×5インブリードが発生して見事な配合になります。
<6>
プルーフマスカラ(優)× ゴスホークケン(☆4)
この配合はノーザンダンサーの4×5インブリードが発生しますが、配合理論はありません。
これで牡馬を作り、重賞を勝たせて種牡馬入りさせましょう。
そしてクイックアロー×ストリートセンス、
またはサルサラッテ×ストリートセンスの牝馬に掛け合わせますと、
ノーザンダンサーの5×5インブリードが発生して見事な配合になります。
注意点としては、ゴスホークケン(☆4)自体も短距離向きの種牡馬ですので、
スタミナに関しては見事な配合の底上げに期待するしかありませんが、
クイックアロー×ストリートセンスまたはサルサラッテ×ストリートセンスの繁殖牝馬が
スピードBであるならば、スピードAの産駒は難しくありません。
どちらかというとやはりスピードよりの馬を作りたい人向けです。
今後公式BCでも短距離路線の課題も出てくるはず!
強いマイラーを一頭くらい作っておいてもいいかもしれませんね!