こんにちは。ダビマス攻略ブログ管理人です。
今回は非凡な才能を持って新たに登場した種牡馬
ナリタブライアン1994のステータスとオススメ配合を書いていきます。
ナリタブライアンは既に☆5種牡馬として登場していましたが
今回超決戦ディープインパクトのイベントの都合もあって
新たに非凡な才能「怪物」を持って再登場ということになりました!
ステータス的にもかなり期待できそうです!では早速見ていきましょう!
ナリタブライアン1994|☆5
【距離適性】
2000m~3000m
【非凡な才能】
怪物:どこからでも仕掛け、他馬を制する。
翼すら強奪する怪物の証。
・レア 5 ・成長 普通
・ダート△ ・体質 B
・気性 B ・実績 B
・底力 A ・安定 A
まずは距離適性。
幅広く2000mから3000mあるので
これならクラシック三冠も十分狙えるでしょう!これはデカイ!
ステータスに関しては前回と全く同じになります。
レア度は☆5のままなのでステータスは変わらないということでしょうか。
そして何と言っても注目なのは非凡な才能「 怪物 」でしょう。
怪物というくらいですからいかにも強そう。
ナリタブライアン自体三冠馬ですし
この非凡な才能はダビマス史上最強にもなりうるでしょうね。
「どこからでも仕掛ける」ですからね。
発動条件などはあるんでしょうか?笑
距離適性内のレースなら必ず発動しそうですが…
そしてこの非凡な才能ですが、
24日から始まるBCレジェンド「超決戦!ディープインパクト」で
非凡な才能「飛翔」を持ったディープインパクトを追い詰めることができるようです。
超決戦というくらいですから並みの馬では勝利できないでしょうし
このナリタブライアン産駒を使えるかが鍵になりそうです。
超決戦ディープインパクトの詳細や開催期間については
下記の記事にかいてあるので参考にしてみてくださいね!
では血統系統とオススメ配合を見ていきましょう。
ダビマス|ナリタブライアン1994の血統系統とオススメ配合
父ブライアンズタイム、母父ノーザンダンサーという血統。
実は5代血統までにこの馬に働いてるクロスはないんですよね!
【因子】
【親系統】
オススメ配合に関してですが、まずは今話題になっている
初期配合で完璧な配合になる配合が挙げられますね。
【 ナリタブライアン × 名牝フォローアンジュ 】
これでいきなり完璧な配合になります。
ちなみにこの配合でできた完璧な配合の牝馬を
更に強化して再び完璧な配合へ導く方法もあります!
これは下記の記事に書いてあるので参考にしてみてくださいね!
ここら辺はディープインパクトを倒すのに鍵になりそうですが、
当サイトでは他にナリタブライアン1994で作れる完璧な配合を
既に紹介しています!ここでも紹介しておこうと思います。
<1>
初期配合:ハーベストムーン(名牝)×ノヴェリスト(☆4)
2代配合:初期配合の牝馬 × タピット(☆5)
3代配合:2代配合の牝馬 ×ナリタブライアン1994(☆5)
初期の配合でノーザンダンサーの5×5インブリード発生で配合理論なし。
2代目の配合でアウトブリードの配合理論なし。
3代目の配合でアウトブリードの完璧な配合が完成です。
<2>
初期配合:ハーベストムーン(名牝)×ノヴェリスト(☆4)
2代配合:初期配合の牝馬 × ホッコータルマエ(☆5)
3代配合:2代配合の牝馬 × ナリタブライアン1994(☆5)
初期の配合でノーザンダンサーの5×5インブリード発生で配合理論なし。
2代目の配合でヌレイエフの5×5インブリード発生で配合理論なし。
3代目の配合でアウトブリードの完璧な配合が完成です。
<3>
初期配合:ハーベストムーン(名牝)×ノヴェリスト(☆4)
2代配合:初期配合の牝馬 ×サウスヴィグラス (☆4)
3代配合:2代配合の牝馬 ×ナリタブライアン1994 (☆5)
初期の配合でノーザンダンサーの5×5インブリード配合理論なし。
2代目の配合でアウトブリードで配合理論なし。
3代目の配合でアウトブリードの完璧な配合です。
全てアウトブリードの完璧な配合ですが
☆4以上の種牡馬と名牝しか使っていないので
そこそこ上のステータスは狙えると思います!