こんにちは。ダビマス攻略ブログ管理人です。
今回はイーライザ(優)とキングカメハメハの配合を
更に強化させた馬を誕生させる方法を記事に書いていこうと思います。
見事な配合を成立させると勝負根性以外は上昇するとともに
インブリードの効果も増加するという優れた配合です。
配合の仕方次第では当然完璧な配合超えも狙えますので
今回の配合ではそこを狙っていきましょう。
まずは皆さん公式BCお疲れ様でした!
第一回公式BCも無事終了。結果はどうでしたでしょうか?
個人的には正直レベルが高すぎて圧倒されてしまいました。
決勝戦の結果が見れましたので確認してみると、、、
勝ちタイムはなんと「2分22秒1」と完全に異次元の走り。笑
やはり上には上がいるということですなぁ。
ダビマスがリリースされて早3ヶ月。
公式BCでもっと上を狙うには更にいろんな配合を試さないといけないと痛感して
やる気が出てきました。後は課金の問題が・・・笑
因みに今大会で活躍が目立っていた配合は、
【メゾンフォルティー×ドリームジャーニー牝馬×ドゥラメンテ】でしたね。
ドリメゾで完璧な配合になることは有名ですが、
その牝馬にドゥラメンテを掛け合わせるとサンデーサイレンスの4×3と
ノーザンテーストの5×5インブリードが発生して、
よくできた配合になりますからスピードの底上げにはなるでしょうね。
これは皆さんも是非試してみるといいかもしれません。
ではそろそろ本題のキンカメとイーライザを使った見事な配合を見ていきましょう。
ダビマス|イーライザ(優)とキングカメハメハの配合を更に強化する方法
今回の題名であるイーライザ(優)×キングカメハメハ(☆5)についてですが、
この配合をするとノーザンダンサーの4×5×5インブリードが発生して、
見事な配合になることは既に皆さんもご存知かと思われます。
しかしこの配合には限界があって、スピードBを出すのが限界なんですよね…
なので間に違う種牡馬を挟んで強化する方法をお教えしたいと思います。
この方法を使えばスピードAは狙えるでしょう!
<1>
イーライザ(優)×ストラヴィンスキー(☆3)
この配合で牝馬を生産して下さい。
配合理論はありませんが、ノーザンダンサーの4×3インブリードが発生します。
そして次にその牝馬にキングカメハメハ(☆5)を掛け合わせますと、
ミスタープロスペクターの3×5とヌレイエフの4×3と
ノーザンダンサーの4×5×5×5インブリードが発生して、見事な配合になります。
<2>
イーライザ(優)×バゴ(☆4)
この配合で牝馬を生産して下さい。
配合理論はありませんが、ノーザンダンサーの4×5インブリードが発生します。
そして次にその牝馬にキングカメハメハ(☆5)を掛け合わせますと、
ミスタープロスペクターの3×5とヌレイエフの4×4と
ノーザンダンサーの5×5×5インブリードが発生して、見事な配合になります。
他にもイーライザ×ビワハヤヒデ牝馬×キングカメハメハや、
イーライザ×ファンタスティックライト牝馬×キングカメハメハでも
見事な配合にはなりますがノーザンダンサーしかクロスしませんので、
ミスタープロスペクターとヌレイエフがクロスするこの2パターンが最良ではないかと考えます。
ライターさんは過去にこの配合でスピードAスタミナCの馬を4頭作っています。
問題はスピードAに関してはソコソコ産まれるのですが、
スタミナCがなかなか産まれてくれないことですかね…
ただ、これから短距離の公式BCが始まるなら、
いかにスピードの絶対値を上げられるかが鍵になってきますので
作っておいても面白い配合だと思いますよ\(^o^)/
マイルから2000mあたりで非常に面白い配合になるはずです!